子どもが寝たあとに10分でできる癒し時間を自分自身にプレゼント🎁

今日も子育て、お仕事お疲れ様でしたぁ〜
みんないろんな理由はあれど、本当によく頑張りました・・・。
そんな頑張りまくった夜に、自分をいたわる時間を。
10分でできる『ご自愛』をご紹介します。
🕯️1. 照明を落として「夜カフェ気分」をつくる
子どもが寝たあと、部屋の照明を少し暗くするだけで一気に落ち着いた空間に。
ポイントは“白ではなくオレンジ系の光”。
キャンドルウォーマーや間接照明を使うと、まるでカフェのような雰囲気に。
💡おすすめ:柔らかい光の「キャンドル風LEDライト」
火を使わず安心。タイマー付きタイプなら寝落ちしてもOK。
👉楽天市場でおしゃれな間接照明をみてみる!
👉Amazonでおしゃれな間接照明をみてみる!
🎶2. 心をととのえる“ゆるBGM”を流す
SNSでも話題の「夜のチルミュージック」や「ヒーリングジャズ」などをかけてみて。
スマホひとつでもOKだけど、Bluetoothスピーカーを使うと音の広がりが全然違います。
耳から癒される時間は、思考のスイッチを“ママ”から“私”へ切り替えるきっかけにも。
💡おすすめ:木目調の小型スピーカー
見た目もインテリアになじんで、寝室にも◎
👉楽天市場でおしゃれなスピーカーをみてみる!
👉Amazonでおしゃれなスピーカーをみてみる!
🌿3. 香りでリラックス。アロマを取り入れて深呼吸
香りは一瞬で気分を変える“魔法”。
おすすめはラベンダー・ベルガモット・ゼラニウムなど、リラックス系の精油。
アロマストーンやミストディフューザーを使って、やさしい香りを寝室に広げてみて。
💡おすすめ:火を使わない「超音波アロマディフューザー」
夜の読書やスマホ時間の相棒に。香りのタイマー設定も便利。
👉楽天市場でおしゃれなアロマディフューザーをみてみる!
👉Amazonでおしゃれなアロマディフューザーをみてみる!
☕4. “お気に入りマグ”でホットドリンクを楽しむ
たった一杯の温かい飲み物が、心と身体をゆるめてくれる。
ハーブティーやデカフェコーヒーを、お気に入りのマグで飲むだけで満足感が違います。
ポイントは、“特別感のあるマグカップ”を自分専用にすること。
💡おすすめ:香りを閉じ込める厚みのある陶器マグ
見た目の可愛さで気分もUP!
👉楽天市場でおしゃれなマグカップをみてみる!
👉Amazonでおしゃれなマグカップをみてみる!
🌸5. ナイトクリームで「自分をいたわるスキンケア時間」
最後は“手のひら美容”で締めくくり。
子どもの寝顔を見たあとに、香りのよいナイトクリームを塗って深呼吸。
肌だけでなく、「今日もよく頑張ったね」と自分に声をかける時間に。
💡おすすめ:ラベンダー&バニラの香りのナイトクリーム
香りと保湿のダブル効果で、睡眠の質アップも。
👉楽天市場でおしゃれなナイトクリームをみてみる!
👉Amazonでおしゃれなナイトクリームをみてみる!
🌙まとめ:10分でも、ママは“私”に戻れる時間を



毎日がんばるママにとって、
「誰にも邪魔されない10分」は心の栄養。
照明・音楽・香り・飲み物・スキンケア。
どれか一つでも取り入れれば、きっと明日の朝が少しやさしくなるはず。
こうしてまとめてみると、まだまだご自愛アイテムをご紹介できそうで
ワクワクしました。
私も、バスタイムをご自愛時間にして、スクラブを使って肌をとぅるとぅるに磨いてみたり(見せる相手もいないのに笑)
下着を可愛くしてみたり(素肌に一番近いからお気に入りはテンション上がります)
日々の少しのご自愛を楽しんでいます。
応援しています。
あなたのご自愛アイテムはなんですか?よかったら教えてくださいね♪