2025年10月7日シングルマザーのつぶやき

当ページのリンクには広告が含まれています。
離婚を考えている人のコミュニティー
  • URLをコピーしました!

みなさんこんばんは!
今日もお元氣様でしょうか?

突然ですが・・・。子育て中に突然社会と切り離されたような感じがすることありませんか?

私は、あったんですよね。
働いていない自分、養われている自分、赤ちゃん、幼児を育てている自分。
全部自分が望んだことなのに、どうしてこんなにしんどいんだろうって・・・。

答えは、心の余裕と、人との会話にありました。(私の場合)

赤ちゃんと毎日会話するんですね。
おむつ変えるね。お洋服交換するね。ご飯美味しいねって。
だけど、旦那さんが帰ってきて話を聴いてくれない、とか
なんだか大事にされてないとか、労われてないとか(もちろん自分の思う方法で)
ってなってくると心の余裕がなくなっていってしまって・・・。

会話ができる大人と、わかるよ〜ってしんどいよね〜って言ってもらいたかったんですよね。
決して「自分がそうしたいって言ったんやん」とか「赤ちゃん寝てる間にしたいことすればいいやん」とかそういうことじゃない。
赤ちゃんが寝たら、溜まった家事をして綺麗なお部屋にしたいって思うし
赤ちゃんがいたら、できない家の何かをしているし
自分のことになんかかまってられなかった。

ボロボロな私を見て「もっと綺麗でいてほしい」とか言わずに
綺麗でいられるように、私の負担を減らして欲しかった。
そんなことを思う日々でした。

これを読んで、頭がもげそうな、離婚していないあなたに
旦那さんがわかってくれるように話できるなら、その余力があるなら
素直に聴いてくれるなら、しんどいから助けて。って言えるなら
自分の心の余裕のために、また元氣にママができるために協力してもらってくださいね。

1週間に1回2時間だけ外に出るだけで
赤ちゃんと離れるのは不安だけど、心配だけど
自分の心のために、少しづつやりたいことをやってみてほしい。
やりたいことがわからないなら、自然を感じれるところでぼーっとしてみて。

社会とのつながりをどこかで感じられるようになるから。
あなたの、頑張りを私は知っています。

では、今日もこれを唱えて終わりにしましょう!
わたしは、わたし。毎日、最高を更新中。ラッキーハッピー〇〇(じぶんの名前)最高!

離婚を考えている人のコミュニティー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次