[2021-2022年最新版]赤ちゃん〜3歳までにおすすめプレゼント15選

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

この記事はこんな人におすすめ
・赤ちゃんにプレゼントをあげたいが、どんなものがいいかわからない人
・赤ちゃん〜3歳くらいまで長く使えるものが欲しい人
・友人の赤ちゃんのプレゼントに悩んでいる人
・最終手段を知りたい人

ひまわりくん

赤ちゃんへのプレゼント悩む・・・

たいようさん

どんなものあげたらいいかわからないし・・・

いずみん

ちょっと待った!

プレゼントの認識はなくても、気持ちって大事だよ!
あと、プレゼントすることでずっと残ることもあるよ?
現に我が家の息子は3歳のプレゼントにもらった
『シュタイフ社のぬいぐるみ』
ずっと大事にして洗わせてくれないくらいそばに置いているよ。

ひまわりくん

そんなこともあるんだね・・・。
素敵なプレゼント選びたくなってきた。

いずみん

その気持ちになったなら、赤ちゃんから長く使えるおもちゃを選んであげてね!

目次

赤ちゃんのプレゼントは、口に入れても大丈夫なものを選ぶ!

赤ちゃんってなんでもお口に入れてたしかめる。
なので、この時期に選ぶのはお口に入れても大丈夫で、ある程度大きさのあるもの
おすすめですよ!

歯固め

歯固めは、早いうちから(3ヶ月〜)プレゼントにできる代表選手です。
舐めても、噛んでも、鳴らしてもよし。手をにぎにぎできる赤ちゃんはなんでもにぎって口に入れてしまいます。
なので、お口に入れても安心で、かみごたえのある『木の歯固め』は、名前も入れられてかわいいプレゼントになること間違いなしです。
我が家の子どもたちは、歯固めを何度も買い直したので(失くしたり、だめになったり)、プレゼントでいただいた時はとても重宝しました。

指遊び

指遊びは、子どもの指先感覚を養ってくれるおもちゃでです。
目で見て楽しいもの、色が荒フルなものを選ぶとお母さんやお父さんが動かしてあげると目で追って楽しむことができます。
自分の手を動かして触るようになると、じっと見つめてかちゃかちゃ遊んでくれるようになりますよ

音の鳴るおもちゃ

手をにぎにぎできるようになったら、音のなるおもちゃを握らせてみてはいかがでしょうか?
投げるつもりはなくても飛んでいってしまうので、おもちゃを固定する紐と一緒にプレゼントしてみては?

おもちゃを可愛くキープしてくれるストラップは、重宝します。
自分で買うのも高いし、プレゼントにぴったり。
おもちゃと一緒にプレゼントする気遣いが嬉しいです。

こだわりぬいぐるみ(今回はシュタイフ社を紹介)


シュタイフ社のぬいぐるみたちは、愛らしいお顔にふわふわの毛並みが美しい一生物のぬいぐるみたち。
私も1体、幼い時から持っているぬいぐるみがいますが、大事に持っています。
息子にも娘にも大切にしてほしいと思い、1体ずつプレゼントしました。
息子も、娘も肌身離さず持っている様子はとても愛らしく、一緒に寝ている姿は天使のようです。
まだ、ぬいぐるみをプレゼントしていないようなら、プレゼントにいかがでしょうか?

こだわりのタオルケット

タオルケットは、寝ている時にかけてもよし、お出かけの際にベビーカーにかけてもよし。
使わなくなったら、お風呂で使ってもよし、お人形のお布団にしてもよし。
何にでも使える、タオルケットは万能選手です。
肌触りがよく、手触りの良いタオルケットは、スヌーピーのライナスのようにずっと離したくない安全材料になるかもしれません。

1歳からはアクティブなものもおすすめ

ジャングルジム

ジャングルジムは、おうちにあることで雨の日も疲れるまで遊んでくれる優れもの。
外の公園の遊具で遊ぶのは危ないけれど、低くて丈夫なジャングルジムで慣れてもらいましょう。
家に小さな公園があると、お家で遊ぶ幅が広がりますよね。
おうちの大きさで、起きにくい場合もありますから、送る場合は確認してからにしてくださいね

象の乗り物(ボーネルンド)

この象の乗り物は、安定する乗り方と、不安定な乗り方ができ、いろんな遊びに使えます。
息子は不安定な方で立ったままゆらゆらしておりました。
本来の使い方ではありませんが、置物としても可愛らしいおもちゃになります

大きめボール

ボーネルンド社のボールは、柔らかく当たっても痛くないような工夫がしてあります。
なので、子どもが投げて遊んでも大丈夫なボールです。
大きさが、7cm/9cm/12cmと選べるようなので、お子さんのつかみやすい大きさを選んであげてくださいね

2歳からは手先も器用になるものを

ハンマー叩き

ハンマー叩きは、握る・叩くという二つの動作ができるようになる知育おもちゃです。
何度も叩いて・ひっくり返して集中して遊んでくれます。
指を叩かないように見ていてあげてくださいね。

大きめパズル

大きめのパズルは、指先が器用になるパズル。
パズルの場所を覚えて、形をはめる、つまむ。などいろんな作業が含まれるので
知育玩具の王道です。
『はらぺこあおむし』は絵本でも大人気なので、パズルでお話しながらはめていけば楽しめそうですね。

糸通し遊び

糸通し遊びは、手先が器用になり集中力が鍛えられると話題の知育玩具です。
いろんな形を選びながら通すことで、楽しく遊ぶことができます。

3歳からは多様な遊びができるものを

お絵かきセット

30年前から、ベストセラーの『おえかきせんせい』です。
昔家にあったなぁ。
持ち運びにも便利で、旅行にも持って行ってました。
汚れることもなく、お絵かきができるので安心して子どもに渡すことができます。

LEGO デュプロ

レゴデュプロは、レゴシリーズのブロック大きめのシリーズです。
小さいうちは、デュプロで遊んで、お口に入れなくなったら小さいサイズに買い替えていくのもいいですね。
小さいサイズを購入しても、大きいサイズでも遊んでいるので無駄にはならなさそうです。

ごっこ遊びセット

おかあさんの真似をしたり、お父さんの真似をしたり、ごっこ遊びは今も昔も変わりません。
ままごと遊びで、社会性を身につけたり、関係性を築いたり、子どもにとってなくてはならない通る道。
ごっこ遊びをする際に、道具があるとさらに豊かなごっこ遊びになります。
基本セットがあれば、あとは後から少しずつ買い足せばどんどん楽しくなりそうですね。

ずかん

ものの名前がわかるようになって、1人でしたい!気持ちが起きてきたら
タッチペンで、触ったらしゃべってくれる図鑑のプレゼントはいかがでしょうか?
まだ字が読めない息子も、これなら言葉を調べながら楽しくお勉強しています。
いつの間にか図鑑の中の名前ほとんど言えるようになっていて、びっくりしています

最終手段は、商品券


なんでも持っているし、ほんとに何を送ったらいいかわからない・・・。
という方には、最終手段をお伝えしましょう。
やはり最終手段は、『図書カード』『商品券』『カタログギフト』『現金』です。
渡す際、『子どもの好きなものがわからなかったから・・。好きなものを買ってあげて?』と
伝えるといいかもしれませんね。

図書カード

本や、絵本、図鑑などに交換できる図書カードは商品券をあげるなかではあげやすいものではないでしょうか?

・商品券

商品券は、期限もなく何にでも使え、他の方から頂いた商品券と合わせて使うことができるので、もらうほうも嬉しいものの一つ。

カタログギフト

カタログの中から好きなものを選べるカタログギフトも人気商品の一つです。
送る楽しみもカタログで選ぶ楽しみも。

現金

現金を送る際は『クスッ』と笑えるぽち袋に入れて、お渡しするともらってもらえそうです。
もらう方は、現金だともらいにくいようなので『最終手段』としておつかくださいね♪

まとめ

いかがだったでしょうか?
実はいずみんも、子どもたちのプレゼントに大いに悩んだ時期がありました。
小さい子ども(まだ判断力もない)にプレゼントが必要なのか・・・。
でもこの疑問は簡単に解決できてしまったのです。
我が家の子どもたちはこれが欲しいと言えるより前に友人からもらったシュタイフ社のぬいぐるみを持っていました。
そのぬいぐるみたち、幼稚園年長の今も(約5年以上)お気に入りでとっても大切にし
その子達を持っているだけで安心するのか、家を離れる際はいつも持ち歩いているほどなんです。

これは、あげる大人の勝手かもしれません。
だけど、実際大切にしているところをみてしまうと、やはり無駄ではなかったのだなぁとつくづく思うのです。
今年は何をあげますか?
私も今からワクワクしています♪

ちなみの息子が大事にしているシュタイフはワニ。
kidsと書いてあるものは、小さめで持ちやすい印象です。
珍しいぬいぐるみが好きなあの子にいかがでしょう?

めちゃくちゃかわいい!

日本ブログ村 ランキング参加しています。
お役に立てれば嬉しいです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログの更新情報やライフハックを発信中
Twitter→@izumincomcom

いずみんのおすすめを幅広くまとめています
楽天room→いずみんのroom

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次