子どもの歯のケアについて知りたいなぁ・・・。
どうしたの?何か困りごと?
友人のお子さんに虫歯ができてしまったらしい。
これからならないためにできることあるかな?
もちろんだよ!なるべく乳歯(子どもの歯)も永久歯(大人の歯)も
虫歯にならないにこしたことないからね!
ぜひ参考にしてね♪
子どもの歯は『一生の宝物』で資産
お金で買えない宝物。なので私は重要だと考えています。
なので、私は虫歯にならない。虫歯になっていても、他の歯は虫歯にしない。ということが大切かなぁと思います。
治療を側で見ていて思ったのは、虫歯は削ってしまえばいい。それで治る。と思われがちなんです。
削って詰めると、そこからまた虫歯になってしまったりするので、やはりまた削る、詰める、被せる。など大きな治療になっていきます。
また、乳歯(子どもの歯)が虫歯になってしまうと、永久歯が生えてくる時きれいに生えてこなかったり、変なところに生えてきてしまったり、後々困ることにもなりかねませんから、虫歯ができてしまっても軽く済むように参考にしてみてくださいね。
知っていると、なるべく治療にならない方がいいことはお分かりいただけますか?
では次から簡単ではありますが、虫歯についてや磨き方についてみていきましょう。
どうして虫歯になるの?
お口の中の常在菌・虫歯菌が口の中の食べ物を分解し、その時に出される酸によってひどく歯が溶かされる現象を虫歯と言います。(詳しくは長くなるので割愛します)
軽く溶かされていいる状態は、初期虫歯と言われ『Co(シーオー)』と呼ばれる状態です。
この時は表面が白くなって(白濁はくだく)いる状態で、まだ穴は空いていません。
虫歯は『C(シー)』と言われ、数字が上がるごとに悪くなっていることになります。
そして多くの場合小さいか、大きいか穴が空いている状態です。
『C1(シーワン)』→『C2(シーツー)』→『C3(シースリー)』→『C4(シーフォー)』・『C4』が一番悪い状態になります。大人も表記は一緒です。
子どもの歯は大人の歯のように、強くありませんから、すぐに穴が空きやすいのです。
子どもの間は、仕上げ磨きを
赤ちゃんの時から、お口を磨かれることを習慣にすれば、嫌がることも・泣くこともなく
毎日仕上げ磨きさせてくれるようになります。
もちろん最初は、泣き狂って、嫌がって危ない時もあるでしょうがだんだん慣れさせなければ
その後、お母さんもお父さんも赤ちゃんも大変になってしまいます。
仕上げ磨きさせてくれない場合は、
水分補給は『ジュース』ではなく、『水』『お茶』にすることをおすすめします。
ちなみに、仕上げ磨きの目安は小学生6年生までは、仕上げ磨きがおすすめです。
矯正していたら、特にです。
させてくれるかは別ですが、目安として。
磨き方は?
磨き方は、サンスターさんがわかりやすく教えてくれているので、参考になさってください。
まだYouTubeをとる時間が取れていません・・・。
どんなグッズを使うの?
子どもの歯の生え具合によって変える。というのがおすすめです。
場合によって、道具の数が増えたりしますが、虫歯を予防する上で必要かと思いますのでご紹介します。
めんどくさいと感じるかと思いますが、『歯は一生の宝物』なので資産として残してあげましょう。
そして、お子さんにも予防することで、痛い思いをしなくて済むこと、大人になってからも美しい歯でいられることの素晴らしさが伝わればいいですよね。
赤ちゃん期(歯がなし)
歯がない時から、お口の中の道具を入れることの慣れましょう。
そして、授乳が終わった後や、何か飲んだ後などにこのコットンを指に巻き付けお口の中をグルンと一周お掃除してみましょう。
夜は特にきれいにしてから寝られそうなら、してあげてください。
使い捨てが勿体無いようなら、ガーゼのハンカチを水で濡らして、お口をきれいにして何度も洗い替えして使ってください。
歯が生える前後になると、お口の中で『かみかみ』『ハムハム』が始まります。
そんな時にこんな感じの歯固めを渡してあげるとよくかみかみしてくれると思います。
『歯固め』で検索してもらうと好みのものが探せます。
赤ちゃん期(歯があり)
最初の前歯が生えてきたら、このような形の歯ブラシを持たせながら、歯磨きのふり(軽く磨く)をしてみてはどうでしょうか?
赤ちゃんには、こちらを持たせ親御さんは『仕上げ磨き用』の歯ブラシでささっと磨いてみてください。
こちらは柄が丸くなっていて、どんなに奥まで突っ込んでも喉をつかない設計になっています。
『かみかみ』するのに持たせてみてくださいね。
ブラシの感触にも慣れてくれるかも。
*歯ブラシ類を今後持たせるときは必ず目を離さず、動き回ることのないように止まって歯磨きするようにしてください。
歯ブラシを持ったまま立ったり歩いたりすると、思いがけない事故につながる恐れがあります。
仕上げ磨き用は、磨く部分が小さめのものを選ぶと磨きやすいですよ!
赤ちゃんの時は、そこまで汚れていないので、優しく簡単に終わらせてください。
幼児期
歯がもう少し生えてきて隣同士になってきたら、フロスを使いましょう。
歯と歯の間は、歯ブラシで届きにくく磨き残しになりやすいです。
フロスを夜だけでも使うようにしてあげてくださいね!
磨き終わったら、フッ素で歯をコーティングしちゃいましょう。
軽くつけて、塗るだけでOK!
美味しいので、何度もせがまれますが、塗りすぎるとおなかがゆるくなるのでお気をつけください。
塗ったまま寝てOKです。
生え変わり期
早い子で5歳から、7歳手前くらい位になると6歳臼歯(大人の歯)と前歯が抜けて、大人の前歯が生えてきます。
これからどんどん歯が生え変わるのですが、一つ注意点が
大人の歯は、生え立てが一番柔らかく虫歯になりやすいことなんです。
しかもこの6歳臼歯、かなり大事な歯になるのでなるべく虫歯にしたくない思いで書いています。
上記の道具を使いつつ、増やしてもらいたいのが『タフトブラシ』
段差になって磨きにくいところを仕上げ磨きでよりきれいにして欲しいのと、『フッ素ジェル』を塗って欲しいのです。
私もやりすぎかなぁとは思ったのですが、マウスウォッシュも併用していました。
とにかく、夜の寝る前だけ、一番きれいにしてくれたら・・・。
そんな願いを込めてのご紹介でした。
小学生期
生え替わり期とかぶってしまいますが、ご自身で磨いてもらう際も歯ブラシの先の部分は小さめでいいかと思います。
小回りが効いて磨きやすいですよ!
自分で歯ブラシ、フロス(糸ようじ)をした後、親御さんに仕上げ磨きをしてもらい、キシリトールで仕上げる。
という流れはどうでしょうか?
すこしでも楽しい時間になるといいですね♪
歯を磨くのが嫌な場合
甘いキシリトールの粉があるので、つけて磨いてみたらいかがでしょうか?
これは有料級裏技なのですが・・・。
甘いのに、キシリトールには虫歯予防の効果があるので、歯磨きの時に使っても大丈夫。
しかも甘いまま寝てもOK!
最高すぎませんか?笑
または、虫歯予防効果のあるお菓子を最後にあげる。ということがわかる年齢のお子さんなら、磨く後にそれもありかもしれませんね。
顎の強化には
子どもの歯並びが気になる親御さんはとても多いです。
赤ちゃんの時から、遺伝的に顎がしっかりしている場合は大丈夫ですが、大体の場合よく噛んで顎の発達を促してあげる必要があります。
おやつや食事でしっかり噛むものを用意することをお勧めします。
とても、昔ながらのするめですが、噛めば噛むほど味が出るので、しっかりかみかみしながら食べてくれていました。
もし、お子さんがダメだった場合は大人も食べれますしね。
虫歯にならないお菓子を知りたい
私の楽天Roomにも載せていますが、こちらでもご紹介。
歯医者さんが作ったシリーズのチョコレート。
歯磨き後に食べていいの?という商品です。
私も愛用中の『ファジーロック』は、キシリトール100%のキャンディです。
シャリシャリしていて、口の中が爽やかに冷たくなります。
まとめ
いかがでしたか?
虫歯予防日ついて簡単に書いてみました。
参考にしてもらえたら嬉しいです。
子どもの歯磨きの仕方のポイント
・歯が生える前から始めよう
・歯が生えてきたら、、虫歯予防を始めよう(キシリトールや、少量のフッ素)
・よく噛ませて、あごを強くしよう
・歯が並んできたら、フロス(糸ようじ)を追加しよう
・歯が生え変わる時は、特に注意!
・歯が生え変わる時は、タフトブラシを併用しよう
・虫歯になりにくいおやつを併用しよう
・子ども自身に歯が大切だということを伝えましょう
日本ブログ村 ランキング参加しています。
お役に立てたようでしたら、ポチッと
毎日の励みになります♪
ブログの更新情報やライフハックを発信中
Twitter→@izumincomcom
いずみんのおすすめを幅広くまとめています
楽天room→いずみんのroom
コメント